まちゼミ受付中です。

おはようございます。節句人形と木のおもちゃ・寿月すみたやです。

今月21日から受付開始となりました「第14回・浜松 得する街のゼミナール」
当店では、「大人も熱中。みんなで楽しむアナログゲーム2」と「作ろう。遊ぼう。紙けん玉チャレンジ講座」の2つを開催します。

既に両講座とも沢山のお申込みを頂いております。

アナログゲーム講座は、昨年に引き続き、ご家族やお友達と一緒にボードゲーム、カードゲームを楽しんで頂く講座です。
参加費は無料ですが、ご参加1組につき1200円の教材代がかかります。

<大人も熱中。みんなで楽しむアナログゲーム2>


開催日は8月6日、20日、9月9日、23日の各日10時~12時と14時~16時の4回ですが、既に8月6日と20日は定員となりました。
9月講座はまだ空きがございますのでご検討ください。
参加対象は小学生以上。お子さんは保護者同伴でお願い致します。

そっとおやすみ,カードゲーム,まちゼミ,アナログゲーム講座

また、日本けん玉協会認定・けん玉道三段で、日本紙けん玉協会静岡支部長の鈴木俊満さんに講師をつとめて頂く、「作ろう、遊ぼう、紙けん玉チャレンジ講座」は、自分で組み立てて色を塗ったり、絵を描いたりできる紙製けん玉を使ったワークショップです。

簡単に組み立てることが出来て、しかも危なくない「紙けん玉」は、小さな子からご年配の方まで安心して遊べるアイテムです。
講座では、紙けん玉の組み立てから、紙けん玉を使ってのレッスンを経て、かみけん10級検定に挑戦して頂きます。

<作ろう、遊ぼう。紙けん玉チャレンジ講座>

材料費として参加おひとりにつき400円を頂戴いたしますが、たいへんご好評を頂き、8月19日、27日の講座ともにほぼ満席となってしまいました。

紙けん玉,まちゼミ,浜松,すみたや

そこで、急遽8月27日の午後に講座を追加開設することとなりました。
鈴木先生のご厚意により、更に多くの方に「かみけん」を楽しんで頂くことが可能となりましたので、奮ってご参加ください。

追加講座は8月27日(日) 13:30~15:00です。
参加対象は5歳以上。中学生以下は保護者同伴でお願い致します。

<寿月すみたや・得する街のゼミナール詳細>


お申込み、お問い合わせは、お電話(053-453-8111)にてお待ちしております。
水曜日は定休日となりますのでご了承ください。




寿月すみたやでは、店頭に500種類以上のカードゲーム、ボードゲームを取り揃えております。
営業時間は10:30~18:30。木曜定休ですが、臨時休業がございますのでお電話にてご確認ください。TEL0534538111

2024年11月より浜松市中央区東伊場2-6-2へ移転致しました。
同じカテゴリー(その他)の記事
今年は本日が節分
今年は本日が節分(2021-02-02 11:08)

三が日
三が日(2021-01-03 14:52)

謹賀新年
謹賀新年(2021-01-02 11:01)

この記事へのコメント
こんにちは。寿月すみたやです。
ご好評のアナログゲーム講座は9月23日10:00~12:00講座を除き、全て満席となりました。ありがとうございました。
9/23午前中講座は、まだ空きがございますので、お申込みをお待ちしております。
Posted by すみたやすみたや at 2017年07月27日 16:34
紙けん玉講座は8月19日講座は、7/27現在4名の空席がございます。
また、増設の8月27日午後講座は、まだまだ大丈夫ですので、お申込みをお待ちしております。
Posted by すみたやすみたや at 2017年07月27日 16:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
まちゼミ受付中です。
    コメント(2)