平清盛・唐皮の鎧

今年のNHK大河ドラマ「平清盛」にちなんだお節句鎧が、甲冑師・雄山によって再現されました。

「唐皮の鎧」は、平家物語等に記されている平家重代の宝で、平清盛に授けられたと伝わる幻の鎧です。
小札部分をつなぐ「縅」が、糸ではなく革で出来ているのが特徴です。
秋に葉が紅葉すると黄色から鮮やかな赤になりますが、その色の変化を表現した色彩となっています。

兜と胴のみの「奉納鎧」で、本体サイズも20×15×h34cm(約)とコンパクト。収納する鎧櫃を含めても高さ約55cmなので、飾る場所もとりません。
男の子の初節句をお祝するのに相応しい、重厚さと華やかさを兼ね備えた逸品です。
是非、一度ご高覧ください。

本日は大安の祝日。寿月すみたやは19時まで営業致しております。
皆様のご来店をお待ちしております。
平清盛・唐皮の鎧

*こちらの商品は完売となりました。どうも有難うございました。


寿月すみたやでは、店頭に500種類以上のカードゲーム、ボードゲームを取り揃えております。
営業時間は10:30~18:30。木曜定休ですが、臨時休業がございますのでお電話にてご確認ください。TEL0534538111

2024年11月より浜松市中央区東伊場2-6-2へ移転致しました。
同じカテゴリー(五月人形)の記事
名前旗について
名前旗について(2022-04-26 10:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
平清盛・唐皮の鎧
    コメント(0)