ハンドインハンド

世界中の子どもたちが手をつないで行くゲーム「ハンドインハンド」。ドイツ・セレクタ社の製品で、当店が木のおもちゃの取り扱いを始める前から存在していたロングラン作品です。

当店では15年程前に店頭見本におろした品を、今も現役で使用しているのですが、先日、当店のHPをご覧になった方から「昔の絵柄のものを探している」とお問い合わせを頂きました。
子ども達の絵のタッチも変わっていなかったので、絵柄についてはそれほど気にしていなかったのですが、ご指摘を頂いて比べてみると、確かに柄が変わっています。
遊び方には変わりはありませんが、昔の品は民族衣装を着ている子が多かったのに対し、現在のものは子ども達の服がポップなカジュアルウエアになっているように思います。

セレクタ社は、実際にこのおもちゃで遊ぶ子ども達のスタイルにあわせて、その時代の子ども達が着ている服を描いているのでしょうね。
絵柄が変更された時にお知らせが無いのがちょっと不満でもありますが、ドイツの物づくりに対するこだわりを感じさせてくれる発見でした。
ハンドインハンド

それぞれ左側が15年前の品。右側が現在の製品です。
ハンドインハンド

色々な服を着た世界中の子どもたちのカードを、サイコロを振りながらつなげていくゲームです。メモリーゲームやレースゲームなど色々な遊び方ができます。
1~4人。3才くらいから。木製絵板6.2×6.2㎝。36枚。ドイツ・セレクタ社製。5040円。


寿月すみたやでは、店頭に500種類以上のカードゲーム、ボードゲームを取り揃えております。
営業時間は10:30~18:30。木曜定休ですが、臨時休業がございますのでお電話にてご確認ください。TEL0534538111

2024年11月より浜松市中央区東伊場2-6-2へ移転致しました。
同じカテゴリー(木のおもちゃ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ハンドインハンド
    コメント(0)