黒田長政公鎧

戦国時代の武将は「頭角を現わす」という意味で、鹿の角や水牛の角を兜にあしらったとのことですが、中でも代表的な品が、この黒田長政公の鎧です。

木彫り金箔押の大きな水牛の角を脇立として兜に付けていますが、現存している兜としてもなかなか珍しいものと思われます。

黒田公は福岡城主ということで、当地とは縁が薄いのですが、この兜にも根強いファンがいらっしゃり、毎年お問い合わせを頂いております。
写真は雄山作の鎧ですが、兜もございます。
黒田長政公鎧


寿月すみたやでは、店頭に500種類以上のカードゲーム、ボードゲームを取り揃えております。
営業時間は10:30~18:30。木曜定休ですが、臨時休業がございますのでお電話にてご確認ください。TEL0534538111

2024年11月より浜松市中央区東伊場2-6-2へ移転致しました。
同じカテゴリー(五月人形)の記事
名前旗について
名前旗について(2022-04-26 10:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
黒田長政公鎧
    コメント(0)