囲み屏風の三段飾り

おひなさまの売り出しもピークを迎え、連日慌しい日々が続いておりましたが、今日はちょっと中だるみ気味。
たまった仕事を片付けることができてしまいました。
ブログも久々に更新です。

現代のお雛さま飾りの代表は、親王と三人官女にお道具がセットされた「三段飾り」ですが、ここ数年人気の出てきた「囲み屏風(落し屏風とも言います)」のセットは今年も好評です。
通常の三段飾りは、段の上に屏風が乗っていますが、こちらのセットは80cm~120cmの大きな屏風が、三段全体を囲んでいるのが特徴です。
そのため、大きいものは飾った時の間口が180cmにもなります。
写真の品は高さ80cm。飾った時の間口が約120cm。このシリーズとしてはコンパクトなセットになります。
通常の三段よりも飾る場所を取るのですが、豪華な雰囲気がお客様の心をくすぐるようです。
段の色は、パールブラックとワインカラーの2種類がございます。
囲み屏風の三段飾り


寿月すみたやでは、店頭に500種類以上のカードゲーム、ボードゲームを取り揃えております。
営業時間は10:30~18:30。木曜定休ですが、臨時休業がございますのでお電話にてご確認ください。TEL0534538111

2024年11月より浜松市中央区東伊場2-6-2へ移転致しました。
同じカテゴリー(雛人形)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
囲み屏風の三段飾り
    コメント(0)