雛人形、展示会のシーズンです。

端午の節句が終わると、人形界は来期の雛人形、五月人形に向けて動き出します。

実際は2月くらいから来期の企画は始まっているのですが、やはり今年のお節句が済まないと、中々気持ちが切り替わらなくて、五月の声を聞くと来年モードに突入という感じです。

今週は静岡市で、雛人形、雛具を中心とした大規模な見本展示会が開催されますが、先週は愛知県の雛人形工房「ひいな」さんへ伺って来ました。

ひいなさんのチーフ、清水久遊さんと寿月すみたやは、既に40年以上のお付き合いです。

業界を代表する女流人形師である久遊さんの作品は、経験に裏打ちされた確かな技術だけでなく、女性らしい優雅な色彩感覚が大きな特徴です。

雛人形、展示会のシーズンです。


今年も工房2階の展示会場には、多数のおひなさまが勢揃い。
数ある作品の中から、古代本金や縫取ちりめんなど、久遊さんの個性が特に表現された品を選ばせていただきました。

雛人形、展示会のシーズンです。


お二人のお孫さんを後継者に迎え、益々円熟味を増した久遊さんの作品は、今年11月からの雛人形ご予約会で、寿月すみたやの店頭に並ぶ予定です。

雛人形、展示会のシーズンです。

久遊さん(左)と談笑する当店スタッフです。



寿月すみたやでは、店頭に500種類以上のカードゲーム、ボードゲームを取り揃えております。
営業時間は10:30~18:30。木曜定休ですが、臨時休業がございますのでお電話にてご確認ください。TEL0534538111

2024年11月より浜松市中央区東伊場2-6-2へ移転致しました。
同じカテゴリー(雛人形)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
雛人形、展示会のシーズンです。
    コメント(0)