榊原康政公の鎧

ここ数年、五月人形に色々な武将の鎧兜が登場するようになりましたが、その中でもレアと言えるのが「榊原康政公モデル」です。

康政公は、徳川家康に仕えた「徳川四天王」のひとりです。
常に徳川軍の先鋒を務めた勇猛な人物といわれ、晩年は群馬・館林の城主となりました。
本多忠勝公や井伊直政公に比べると知名度は高くありませんが、熱烈なファンの方が多く、これまでにもリクエストを頂いております。

これまで製造していた「兜飾り」が製造終了となりましたので、今年は鎧を企画してみました。
デザインは東京国立博物館に所蔵されている鎧をもとにしています。

前立の大きな剣が特徴で、シンプルでありながら華麗な美しさを放つ上品な鎧です。
この鎧を見ると、康政公はなかなかお洒落な方であったように推測されます。
凛とした姿の鎧は、お節句のお祝にもふさわしいと思います。
榊原康政公の鎧



寿月すみたやでは、店頭に500種類以上のカードゲーム、ボードゲームを取り揃えております。
営業時間は10:30~18:30。木曜定休ですが、臨時休業がございますのでお電話にてご確認ください。TEL0534538111

2024年11月より浜松市中央区東伊場2-6-2へ移転致しました。
同じカテゴリー(五月人形)の記事
名前旗について
名前旗について(2022-04-26 10:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
榊原康政公の鎧
    コメント(0)