棚卸し的な

節句人形と木のおもちゃ 寿月すみたや

2019年06月06日 13:49

6月に入ったばかりでもう真夏日とは…
こまめな水分補給と日陰での休養、冷房使用で乗り切りたいですね。

さて、節句人形のシーズンオフということで、アナログゲームの在庫を1階のスペースに並べて皆さんをお待たせしないようにしました。
同時に今どれだけの商品の在庫があるのかのチェックもいたしました。
 
五十音順に仕分けをして…


キレイに整頓。

大きなボードゲームは今までどおり別階の倉庫に保管しました。
コンパクトサイズのものが中心です。
改めてこれだけの量のゲームがあったということが驚きです。

この仕分け作業をしていて、ふと気になったことがあります。
「タイトルに傾向ってあるのだろうか?」

古今東西、いろんな名前(タイトル)のゲームがございます。
ひょっとしたらそのゲームの名前に使われている音(おん)にもよく使われるもの、そうでないものがあったりするのだろうか???と。

統計上のこと、並びに当店の在庫に限っての場合ですが、見てみました。
ゲームタイトルの中で一番多く使われている音は

「カ行・サ行」

一番少ないのは…

「ヤ行」でした。

やはりガとかザとか濁音になる音はタイトルの響きとしてカッコいい音として使いやすいのでしょうか。
対して少ないヤ・ユ・ヨは…柔らかい音のためか群を抜いて少なかったです。

…はい、調べたからって何がどうって訳でもないのですけどね


ええっと、とにかく当店は静岡県西部では品揃え随一の自負があります。
お近くにお越しの際はぜひともふらっとでもお立ち寄りください。

関連記事