今年も見本市が始まりました。

節句人形と木のおもちゃ 寿月すみたや

2015年05月17日 10:16

おはようございます。雛人形、五月人形、木のおもちゃの寿月すみたやです。

端午の節句が終わるとともに、今年も来期の雛人形、五月人形の新作見本市が全国各地で始まりました。

これから2月あまり、新しいおひなさま、鎧兜を見つけに行脚の日々が始まります。

昨日は愛知県の雛人形工房さんを訪ねました。

女流人形師・清水久遊さんが主宰する「ひいな」さんは、女性ならではの繊細な色彩感覚と丁寧な仕立てが評判。
既に30年近くお付き合いをさせて頂いています。



住宅を改築したモダンな展示場には、古典的な衣裳から、現代的な斬新な衣裳をまとったおひなさまが勢揃い。
どのお人形も存在感があり、選ぶのに迷ってしまいます。



中にはこんな色彩のおひなさまも。



こんなチャーミングな三人官女さんもおりました。



ずらりと並んだお人形の中から、当店の感性にあったおひなさまをセレクトさせて頂き、お姫様の衣裳や重ねの色目を打合せ。
結局午前中から夕方までおじゃましてしまいました。

10月からの寿月すみたや・雛人形銘品展でのお披露目が楽しみです。

さて、お店の方では五月人形の片付けが終了し、木のおもちゃの展示スペースが広がりました。



これから10月まではゆったりと商品をご覧いただけます。

また、昨年ご好評を頂いた「おもちゃcafe」の計画も進めております。
ただ今、店内に新たなワークショップスペースを構築中。今月中には出来上がりそうですので、昨年以上に楽しんで頂けることと思います。

おもちゃcafeの予定は、近日中に店頭、ホームページ、ブログなどでごお知らせ致しますので、もう少しお待ちくださいね。

さて、来週は静岡市で開かれる雛具、雛人形見本市に出かけます。

どんなおひなさまたちに出会えるか楽しみです。

関連記事