個性的な鎧兜が人気です。

節句人形と木のおもちゃ 寿月すみたや

2014年03月27日 18:35

3月1日より開催中の「寿月すみたや・2014年 五月人形銘品展」。

連日、沢山のお客様にご来店を頂き、ありがとうございます。

寿月すみたやでは、お節句人形に関しては5月5日まで価格は据え置きで販売致しますが、今年はやはり世の中の風潮で、3月中にお求めになられるお客様が多いようです。

今年も様々な武将の鎧兜に人気が集まっております。

相変わらずの一番人気は、この徳川家康公の鎧兜ですが、


例年同様、伊達政宗公、上杉謙信公も人気です。

この他、根強いファンに支えられている兜がこちら、

織田信長公の兜です。

近年、信長公のモデル兜は、西洋風の南蛮甲冑が多いのですが、こちらは京都・建勲神社所蔵の品がモデルです。

さらには、武田信玄公


齋藤道三公、


島津義弘公の兜なども取り揃えております。


ここ数年、ご自分のお気に入りの武将の鎧兜をお求めになられる若いお父さんが増えて来ました。

この他にも、蒲生氏郷公の燕尾形鎧。加藤清正公や前田利家公の長烏帽子形鎧など、個性的な鎧兜がまだまだございます。

この週末も是非、寿月すみたやへご来店ください。

お待ちしております。

寿月すみたやへのアクセス・駐車場のご案内は、下記をご覧ください。

http://sumitaya.info/publics/index/30/

関連記事