室内こいのぼり

節句人形と木のおもちゃ 寿月すみたや

2013年04月15日 12:31

今年も端午の節句が間近となりました。
この週末は、鯉のぼりをお求めにご来店されるお客様が多かったですね。

鎧兜の内飾りを飾ってみて、お節句の雰囲気が盛り上がり「やっぱり鯉のぼりも欲しい。」と、皆さん思われるようです。

ただ、近年では、ご近所との関係から「ベランダに鯉のぼりを出すのもはばかられる」という方もいらしゃいます。

そんなこともあってか、今年は室内用の鯉のぼりが良く売れています。

外で風になびいて泳ぐ鯉のぼりと違い、お部屋の中には風がありません。
そのため室内の鯉のぼりは「吊るしびな」的な品が主流です。


こちらの「おおぞら」は、縮緬でできた鯉がゆらゆらと回ります。


「さるぼぼ」が乗った、ぽっちゃり型の鯉もあります。


鯉の上におさるさんが乗った桃太郎タイプ。
緋鯉には犬が乗っていて、バックのタペストリーにはキジが飛んでいます。
台座には桃太郎が鎮座しています。

と、室内鯉のぼりには色々な種類がありますが、大きさは高さ60cmから1mくらい。
価格も14000円からございます。

端午の節句に彩を添える室内の鯉のぼり。
おひとついかがですか。


関連記事