ハンドインハンド

節句人形と木のおもちゃ 寿月すみたや

2010年08月22日 10:00

寿月すみたやが、木のおもちゃの取り扱いを始めてから18年になりますが、このおもちゃは当時からのロングセラー品です。

色々な服を着た世界中の子どもたちのカードを、サイコロを振りながらつなげていくゲームですが、メモリーゲームやレースゲームなど色々な遊び方もできます。1~4人で、3才くらいから遊べます。
木製絵板6.2×6.2㎝。36枚。ドイツ・セレクタ社製。


基本的なゲームは、2つのサイコロの条件に合う子どもを探して、その板を並べて子どもたちの輪を作る遊びです。

絵板を全て表向きにして広げ、プレイヤーは順番に2つのサイコロを同時に振ります。

サイコロが「男の子」と「帽子」の目を出したら、広げた絵板の中から「帽子をかぶった男の子」を探し出して、見つけた絵板を子どもが手と手をつなぎあうように並べます。

こうして順番に絵板を並べて行き、20枚以上の絵板で子どもたちが手をつないだ1つの輪ができるようにしましょう。
輪が出来上がったらプレイヤー全員の勝ち。プレイヤーたちも子どもたちの仲間入りです。
5040円です。

関連ページ <木のおもちゃ 通販>
http://sumitaya.com/SHOP/B046.html


関連記事